プログラム
基調講演:カーボンニュートラル実現に向けて変化する社会動向
経済の構造転換やカーボンプライシングの必要性、世界各国の経済状況・再生可能エネルギーの導入状況など、省エネ法改正の背景となるカーボンニュートラルに向けた様々な社会動向について解説します。
改正省エネ法に関する概要説明
改正省エネ法の概要について、資源エネルギー庁が制作した動画を用いて分かりやすく説明します。
資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課 係長
専門家説明-1:非化石エネルギーへの転換の具体的方策
改正省エネ法により事業者に求められる非化石エネルギーへの転換について、非化石エネルギーの中でも幅広い業種に適用可能な再生可能エネルギー由来の非化石電気に着目し、自家発電自家消費非化石電気の導入、オンサイト型PPA及びオフサイト型PPAの締結、再エネ100%メニューの選択、再エネ証書の購入等の具体的な方策について説明します。
中部電力ミライズ株式会社 法人営業本部 ソリューションセンター 主任
専門家説明-2:電気の需要の最適化に資するディマンド・リスポンス[DR]の今後のあり方
改正省エネ法により事業者に求められる電気の需要の最適化について、事業者が取り組むべきディマンドレスポンス(DR)の定義あり方やその効果に加え、事業者が活用できる技術・サービスの事例や、グリーントランスフォーメーション(GX)に向けたDRの今後の方向性について説明します。
エナジープールジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO
質疑応答:改正省エネ法施行後に事業者が取り組むべき対応について、疑問及び質問にお答えします!
本年4月の改正省エネ法施行後に事業者が取り組むべき対応について、参加申込時にいただいた代表的な疑問及び質問並びに当日いただく疑問及び質問に、資源エネルギー庁及び講演者が丁寧に回答します。